「こだわりを凝縮!ソルティガIC搭載のTシェイプノブ開発秘話」
清水一成です。
さて、今回のブログに入る前に。
ようやく300シリーズもリリース完了となりました!!
もう手にされた方も多いことを期待しますが!想像以上のコンパクトな印象を受けませんか?
ぜひリールを手に持っていただき、100シリーズとのサイズ感も比較してみると
いろんな発見があるかもしれません!!
さて、今回はソルティガIC300H-SJのハンドルノブについてお話ししていきたいと思います。
現在、様々なT形状のハンドルノブが発売されています。
それは、操作性や感度、握り易さ、パワフルな巻き上げなどをトータルで考えて到達された形状なのだと思います。
ダイワなら、最新のTシェイプを作るとすごいモノが出来上がるはず!と
思い立った時には企画書を書いて担当者へ投げつけていました笑。僕も企画書を書きますからね!
日付を見ると、2019年頭ぐらい。
0から新しいモノを作るには、試行錯誤の時間が多く掛かります。
簡単に出来上がったのではないです。
今回、想像ですが、恐らくどのメーカーさんもやらない手段でノブを作り込みました。
それは・・・
カズさん自らがひたすらノブを削りまくる!という荒行!いや苦行だな!!!笑
そんなことさせる担当者も、担当者です笑
簡単に言ってくれるなーとは思いましたが、チームカズナリなので仕方ない笑
今回、7割のアングラーの皆さんには満足いく形状に行き着いたと思います。
やはり100%は難しいです。
それでも、ある程度「吸いつくような不思議な感覚を得られる」、そんなノブに仕上げました。
削って削って削り込んで・・・・・
サンプルは10本以上作りました。長さも決めていましたが、やればやるほど迷走します笑
そんなサンプルを少し紹介。これは初期の初期。長さも形状も別物ですね。削り込む前の、マーキング。
ここを削ると手当たりがどう変わる?削りすぎるとやり直し・・・と真剣に考えて考えて悩みまくった痕跡です笑
特にこだわったのが、下記の赤線部分。
親指と人差し指でつまんだ時に出来る、この空間です。
さて、この空間の何が問題なのでしょう?
そして、この空間をどういう形状にしたでしょう?
そのために、何をしたと思いますか?
皆さんが、「握り易い!」と感じやすい形状に至ったポイント?なのかはわかりませんが、
答えは皆さんが実際に触って、体感して、確認してみてください。
もう少しだけ。
ほぼ最終形状に至ったあとは、ラバーを使って指当たりの検証を行いました。
僕は右ハンドルなのですが、1日釣行をした際にどこに摩擦が集中するか?みたいなテストです。
こんなこと、普通はやらないのかもしれません。とことんやり切りました。
僕が自信を持って勧めるのは、こういうことを突き詰めた結果です。
動画や取材ロケなど非常にストレスの掛かる状況が多いですが、最後まであきらめずにやり切れるのも、
ソルティガICをリリースする上で責任感が出た、という点では大変満足しています。
汗をかいて妥協しなくてよかった!!熱い想い、こういうところが伝わればうれしく思います。
今回はここまで。次回は6月4日(金)に更新予定です。お楽しみに。
フォローしませんか?