Ultimate 2014年11月28日号

 特集1

栄冠をもたらしたタックル 

草深幸範プロ、W.B.S.クラシック回顧 その1

 

 今シーズン、DAIWAプロアングラーは各地のトーナメントで華々しい活躍を見せてくれましたが、中でもW.B.S.草深幸範プロのクラシック制覇は凄まじいインパクトを与えてくれました。二日間ただ一人フルリミット達成でトータルウェィトは12kgオーバー! 二位に5kg近い差をつける圧勝でした。 

この快挙は草深プロの努力と研鑽が実ったものといえますが「適材適所のタックルチョイスも勝利の要因のひとつです」と同プロは語ってくれました。

 二日間のメインリグはクランクベイト、スナッグレスネコリグ、そして高比重ワームのノーシンカーという3種類でしたが、いずれもタックル、とくにロッドの能力を最大限に生かした釣りが結果に結びついたようです。 

 そこで今回から3回に分けて、クラシック制覇をもたらしたロッドを深掘りしてみたいと思います。

 第一回はクランクベイト編。

それでは振り返ってみましょう。 

草深プロが二日間でウェイインした10本の中で4本がクランクベイトで釣られたもの。特筆すべきは初日のビッグフィッシュ賞を獲得した1940gを含め、主要なビッグバスがこのルアーで釣られたことです。恐るべき破壊力といえます。

トータルなウェイト形成に貢献したのはシャローで釣られた残り6本の魚ですが、秋=ベイト=横の動き=クランクベイトという、画にかいたような戦略で釣られたビッグフィッシュはまさにキッカーフィッシュとなって草深プロにクラシックチャンプの栄冠をもたらしたのです。 

 使用したロッドはSTZ731MMHRB-LM スカイホーク。エリアは霞ケ浦本湖のハードボトム。ブレイクのフラット上のバスを2メーターダイバーで釣っていきました。草深プロは当時を思い浮かべて語り始めました。 

 「実はスカイホークはDAIWAさんと契約させていただく前から使っていたんです。クランクベイトの釣りには最高のパフォーマンスを演じてくれますからね。

 クランクベイトの釣りに求められるロッドの性能には、様々な要素があります。まず、秋のクランキングは広く散った魚を相手にする釣りですから、遠投性能がキモです。その点、スカイホークの7.3フィートという長さがまずアドバンテージになりますね。よく飛んでくれます。でも、飛ぶだけではダメです。条件があるのです。一日、何百回何千回もキャストするわけですから、釣り人を疲れさせるようでは問題です。それではいくら飛んでも意味はありません。

つまり、軽くヒュッと振り切れなければなりません。その点、このスカイホークのローモデュラスブランクは細くて軽い。シャープに風を切ってくれます。通常7.3フィートともなると、どうしても太く重くなってしまうんですが、この細さ軽さは嬉しい。だから集中力を切らさずにキャストを続けることができます。試合ではとても大切なことです。 

そして魚を掛けた後のグラス並みの粘りも大切です。クランキングロッドは食い込ませやすく、そして掛けた魚をバラしにくいグラスっぽさが何より重要なのです。常にしっかりフッキングしてくれるわけではありません。リヤフック一本、などという場合も少なくありません。それを獲れるか獲れないかで成績は天国と地獄です。

でも、投げる時はカーボンっぽい反発力が欲しい。飛ばせて粘れる……その相反する要素を兼ね備えているのがスカイホークなのです。

あの長さであの軽さ、そして掛けた魚をいなしてくれる粘り……今年のクラシックを勝たせてくれた秘密の一つがスカイホークのブランクに隠されているといえるのです。 

というわけでスカイホークの優れている点はいろいろありますが、最大の強みはやっぱり軽さだといえます。

クランクベイトの釣りは『投げて巻く』だけの単純なものですが、それだけに奥が深いともいえます。ピンスポットを舐めるために最適なボートポジションをとって、ベストなリトリーブコースを決めます。そうして『ここぞ』という所で食わせるわけですが、そうしたテクニックを生かすためにも、軽さは最大のアドバンテージになります。

10月発売号の雑誌BASSERでも紹介されたんですが、私はクランキングの際、ラインとロッドの角度を付けずにリトリーブします。リールには軽く手を添えるだけです。で、バイトがあるとプンとティップが上を向く。そうしたら大きく上に合わせる。こうした使い方ができるのも、ロッドが軽いからです。技術をタックルの性能が補佐してくれるのです。

いい釣りをするためには、その釣りに合ったタックルを使うことが一番です。スカイホークは私がクランクベイトで『いい釣り』をするための最高の相棒なのです」

こうまとめてくれた草深プロ。

戦力を最大に活用してこそ戦略が活きるという格好の例といえましょう。(続く)

 

 1411281.JPG

ぶっちぎりでのクラシック制覇! 草深時代到来? を思わせる迫力でした(PHOTO:W.B.S.)

 

1411282.JPG

草深プロはクランキング時、ロッドとラインの角度をほぼ一直線にします。この方が軽いバイトを感じやすく、合わせも効くといいます。このテクニックもロッドに軽さがないとできない芸当です(写真:BASSER 撮影:ISHIKAWA)

 

1411283.JPG

一番手前がクランキングに使用したシステム(PHOTO:W.B.S.)

 

 

特集2

三宅貴浩のウェスタン・レポート

その91 

プロカラーの

オリジナルピーナッツ の巻

 

皆さんこんにちはTAKA三宅です! 

いよいよ11月も終わりを迎え、2014年も残すところあと1ヶ月となりました!

私も今年はガイド中心の生活をしていましたがあまりにもスケジュールをつめすぎた感があり、年のほとんどを湖上で過ごしてしまい他の作業が進まなかったという部分もありましたので、そこは反省すべき点でした。

ただ、こんなに多くの方々にガイドにお越しいただき、本当に感謝しかない1年でした。 

といいますか、まだ12月もありますので年末のご挨拶には早すぎましたね(笑) 

そんな感謝と言う意味では、プロカラーオリジナルのピーナッツ。私のカラーも発売されているのですが、ガイドにこられるゲストの方々が皆さん購入をされてもってきてくださるので、本当にうれしい気持ちでいっぱいでございます。 

このアルティメットの場をおかりして、深く御礼申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました! 

今年もあと1ヶ月。全力でがんばっていきたいと思いますので、皆様応援よろしくお願い申し上げます!!

 

1411284.JPG

プロカラーのオリジナルピッーナッツ。ガイドのゲスト様にも購入していただいているようで、感謝の一言です

 

 

特集3

矢口悟司の Fish this moment!

その12 

冬の有望スポット の巻

 

 

こんにちは   やぐっちゃんのFish this momentの時間です♪

皆さんいかがお過ごしですか?

霞ヶ浦周辺の気温は朝夜は4度近くまで下がり、冬の訪れを感じますが昼間はロンT1枚でも大丈夫な位に日差しがあったかくもあります。 

水温も10度以下になってくると水温の安定する深場にバスが移動しはじめます。

今回はそんな深場のスポットを紹介します♪

場所は北利根川と外浪逆浦の合流付近にあるテトラ帯です。

500m位ですが間に水門や取水塔があったりと変化に富んでいます。

この日はボートの大会もあり、かなりの数のボートが入って来ましたが オカッパリはボートの打てない穴の中に落す釣りも出来るので問題ありません♪
 

今回の使用リグはハイドロハンドのダウンショットです。

ロッドは前回同様ブラックレーベル641MLRB

シンカーは3.5グラムと軽めですがティップにウェイトを乗せられるので飛距離も出ますし操作性もバッチリ! 

今年の冬はハイドロハンドの微波動シェイクでキマリですね♪

 

1411285.JPG

北利根川と外浪逆浦の合流付近にあるテトラ帯。ズバリ! 冬の狙い目です

 

1411286.JPG

ハイドロハンドの微波動シェイクで今年の冬を乗り切りましょう