Ultimate 6/3臨時号 北大祐B.A.S.S.オープンレポート

CAP1__MG_4509.JPG北プロが集中的にプラを行ったチカホウミニーリバーは、メインリバーの上流域よりも水温が2~3℃高く、その分、季節が半歩先へ進んでいた。試合では、このタイムラグが上位陣との差となって表れる結果に。「スポーンでシャローへ上がってくる前の段階(のバス)を釣らないとダメでしたね......」

【ノーザン地区第1戦ジェームスリバー】

 今シーズンの北 大祐プロは、3地区で開催されるB.A.S.S.オープン(サザン・セントラル・ノーザン)の各3戦、計9戦にフルエントリーしている。狙うはもちろんB.A.S.S.エリートへの参戦権利だ。エリートへ昇格するためにはオープン全地区の総合成績3位以内、もしくは各地区の年間3位以内にランクインしなくてはならない。

「開幕戦のフロリダで踏ん張って凌いだのにチェロキー戦でコケちゃいましたからね。もったいないことしたな」

 2月初旬にキシミーチェーンで開催されたサザン第1戦は36位。最高のシーズン幕開けとは言えないまでも、年間3位以内を狙うには充分な好位置でスタートを切った北プロだったが、第2戦は181位と大きく順位を落とした。3試合中1試合でも大外しすれば、その地区で年間3位に入ることはほぼ不可能。すなわち、この時点でサザン地区からのエリート昇格は絶望的状況となってしまったわけだ。

 とはいえ、シーズンはまだまだ始まったばかり。セントラルとノーザン地区に期待を込めて、取材班は北プロのいるバージニア州へ飛んだ。

CAP3__MG_3457.JPG「まるで房総リザーバーの上流みたいですね」。スポット的に見れば重なる風景はあるものの、規模感や、高低差の激しい水位変動など、日本では体験できない状況ばかり。これらは、すべてアメリカで実体験することでしか学べない。それこそが北プロが海を渡った最大の理由だ

「いまの僕に必要なのはアドリブ力です」

 北プロに同船取材したのはノーザン第1戦、ジェームスリバーのプラクティス(練習)だ。北プロは、ジェームスリバーで釣りをするのはもちろん、河口堰がない純粋なタイダルリバーも初体験だという。同船した時点ですでに4日間のプラクティスをこなしていた北プロを訪ねると、「いかに3Lb(≒1360g)クラスを混ぜるかがキーになりそうです」とのこと。

 ジェームスリバー戦は、潮の干満による水位変動に加え、複雑に入り組んだ広大な競技水域も厄介だ。公式プラクティスを含め10日間のスケジュールを確保しても、全域をチェックするのは困難を極める。ゆえに、北プロはメインエリアをチカホウミニーに絞り込むプランを組んだ。チカホウミニーリバーはジェームスリバー下流域に位置するメジャークリークで、前年同時期に開催された試合でも、優勝したブランドン・パラニュークを始め多くの上位陣を輩出している。クリークと言ってもジェームスリバーとの合流地点から最上流までは30km以上に及ぶ。さらには、細かい支流がいくつも枝分かれしているため、チカホウミニーを把握するだけでも45日を要する。

 ノーザン地区の初戦だけに、ここは手堅くポイントを稼いでおきたいところだ(※各試合の順位に応じて獲得できるポイントの、3試合の合計点で年間ランキングが決まる)。

 しかし......、結果から書いてしまうと、北プロはジェームスリバー戦を135位で終えた。

「敗因はいろいろありますけど、前情報に踊らされたこととウエイトの読み間違い、それと"アドリブ力の弱さ"でしたね」

 北プロは、プラクティスの感触から「いかに3Lbクラスを釣るか」をキーにしていた。そして、予選2日間ともリミット5尾で15Lb(≒6795g)ずつ釣れば決勝へ進出できるだろうと踏んでいたのである。ところが蓋を開けてみれば、2日間合計30Lb釣ったとしても29位。3日目の決勝へ進むための10位のカットラインは33Lbを超えた。

「試合が大潮のタイミングだったから、ある程度スポーニング絡みの試合になることも予想はしてましたけど、正直あそこまで釣れ釣れになるとは思いませんでしたね。プラではオスが釣れていて、『ならば試合のタイミングはこういうところにメスが浮くだろう』って......、そういうストーリーを追いすぎたのかもしれません。実際、試合1日目に釣った魚はお腹から卵が出てました。スポーンに上がってきた魚を狙っても、そりゃ勝てないですよね......」

 北プロのメインパターンは、シャローエリアでのクランキングだった。スポーニングエリアではソフトベイトの出番もあったが、予選2日間をほぼクランキングで押し通したという。

「実はチェロキーレイク戦でコアングラー(同船のアマ選手)に後ろからビッグフィッシュを釣られたんです。そのとき、自分も前でスピナーベイトを投げていたんですけど、コアングラーはコロラドブレードの3/4ozを使っていたんです。風がガンガン当たるバンクで僕のスピナーベイトは弱すぎてバスに気づかれない。クランクベイトも、自分は日本製、アメリカ人はブリブリに泳ぐ"強い"タイプで釣ってくる。普通に考えればすぐにわかりそうなことなんですけど、そこのアドリブ力っていうか、アメリカのフィールドへの対応がうまくできてないんです。けど、こういうことも、実際にアメリカに来て経験しないと学べない。アメリカのフィールドは状況変化が激しいからプラクティスでやったことが平気で裏切られる。この"思いどおりに行かなさ"を求めてオープンに出ているところもあるので、楽しいんですけどね。さまざまな変化にアドリブで対応できるようになるために、広く、深く勉強しながら、中盤戦・後半戦も頑張ります」

CAP2__MG_5108.JPG北プロのメインパターンはREBELLIONのグラスコンポジットモデルを使用したクランキングだった

ロッド:REBELLION 701MFB-G

リール:リョウガ1016H / ZILLION SV TW 1000

ライン:フロロカーボン16Lb_MG_4768.jpg