草深幸範プロ、
W.B.S.クラシックで3位入賞!!
最強のタックルシステムが真価を発揮!!
- コンディションは超激タフ
今年のW.B.S.トーナメントシリーズの掉尾を飾るビッグイベント、第31回プロクラシックが11月18日、19日の両日、土浦新港を起点に行われ、DAIWAチームの草深幸範プロが厳しいコンディションの中、2日間とも貴重な魚を持ち込み、見事3位に入賞いたしました。
2023年はA.O.Y.獲得、クラシック3位と、満足な結果を残した草深プロ
このクラシックは、今年の年間ランキング上位10位までの選手、そしてオープン戦の上位2名、そしてディフェンディングチャンピオンの総計12名という選ばれし者だけが出場できるビッグゲーム。出場するだけでプロとしてのステイタスを感じることができる舞台ですが、同時に晩秋から初冬に移り変わる難解な時期にどう魚を見つけ、口を使わせるか、そんなテクニカルな能力が問われる究極のバストーナメントともいえます。
しかし、それにしても今年のクラシックにおける霞ヶ浦・北浦の状況は苛酷なまでに厳しいものでした。11月に入り夏日が続いたかと思わせたのも束の間、中旬には一気に寒さが訪れ、試合前日には冷たい雨が降り水温を11℃まで低下させ、そこに減水が加わるという、まさに超激タフという表現がピッタリでした。
天候はまずまずでした。2日間とも朝方は寒かったものの、陽が昇るにつれ暖かくなり、ボート上の選手そしてプレスには楽な環境でした。
しかし、風は大いに選手を悩ませました。というのは初日、午前中から昼にかけて大風が吹くとの予報だったのにまったく吹かず、風を予測してエリアなどの作戦を立てていた選手にとっては大誤算。おまけにベタ凪の湖は魚の警戒心を強め、スローな状況を加速させました。
逆に2日目はやや強い風が吹き荒れるという変り様で、各選手を戸惑わせました。
草深プロはそんな状況の下でしたたかに作戦を立て、初日1065g、2日目800gという魚を持ち込み、トータル1865gで3位を確保しました。
同プロの具体的な釣りは、風が吹くという予報の初日は土浦新港から近い西浦をメインに回り、2日目は洲ノ野原まで走りました。しかし魚は2本とも西浦のストラクチャーで獲ったようです。
西浦のストラクチャーを撃つ草深プロ。2日間ともこの付近で魚を獲りました
- 厳しい条件下でモノを言うタックルの能力!
表彰式で草深プロはクラシックに際しての作戦を明かしてくれました。それは次のようなものでした。
初日の1065gフィッシュ。いい魚です
2日目の800g。この魚が草深プロを3位に押し上げました。両日とも水温が上がる12時過ぎに釣れたようです
「厳しい試合になるのはわかっていました。ウェイトも大きな数字は期待できません。バイトも1日2回から3回ぐらいしかもらえません。そのような状況ではミスをしないことが一番大切です。それではミスを防ぐためにはどうすればいいのか。それはタックルシステムを完璧に組むことです。ロッド、リールはもちろん、ライン、フック、シンカーに至るまで、ベストなセッティングを準備することです。この作業には時間もかかり、かなり大変ですが、妥協せずに手間暇をかけることです。でないと貴重なバイトを無駄にすることになります。
私は今年一年間、ノーミスでした。そしてA.O.Y.を獲得することができました。こうした準備が整っていたからだと思います」
こう語る草深プロが今回の試合で組んだタックルは以下のとおり。
[5gジグスト用]
ROD: BLACK LABEL SG 681MH/MFB
REEL: STEEZ CT SV TW 700XHL
LINE: STEEZフロロX'LINK 13lb.
[シャッドクランク用]
ROD: BLACK LABEL LG 6101MLFB
REEL: ALPHAS AIR TW 7.1R
LINE: STEEZフロロ X'LINK 10lb.
今回のクラシックはほぼこの2タックルで押し通したそうです
というもの。魚は2本ともジグストで獲りましたが、同プロはそのロッドに関してとくに時間を割いて解説してくれました。というのも、今年レギュラー戦でも大活躍したからです。
「私が霞ヶ浦のカバーで3.5gから5g程度のジグを使う場合、このロッド= BLX SG 681 MH/MFBがエースになります。表示通りティップがMHでバットがM(通常のMHクラスのロッドに比べるとバットが軟らかめ)、これがキモです。軽いルアーでもバットまでしっかり曲がってくれる。だから投げやすいし扱いやすい。
そもそもジグを扱う場合、先が軟らか過ぎるとカバーでスタックしたり、魚を掛けてもそこから引きずり出してくるときに手こずったりすることがあります。それらをMH/Mというバランスが解消してくれるわけです。厳しい条件下では、こうした『ちょっとした違い』が釣果に結びつくのです」
まさに草深プロがいうように、タックルバランスが厳しい中で魚を獲らせてくれるという具体例といえましょう。
- いかに低水温期を釣るか
こうして草深プロは2023年のW.B.S.シーズンを終えたわけですが、この機会にこれからのスローな時期にはどのような点に注意して釣りをすればいいのか、アドバイスをお願いしました。オカッパリにも参考になると思いますので、ぜひ気に留めて釣行してください。
「基本はいつも一緒ですが、とくにこの時期はベイトを意識することですね。ベイトがいればバスの活性も上がる。するとルアーを追う可能性も高くなる。それには例えば水温が上がるとか、陽が出るとか、ベイトが動く何かのキッカケを逃さないことが大切です」
このアドバイスを伺って取材を終ろうとしていた時、草深プロは「あっ、そうそう」と何かを思い出して追加してくれました。
「クラシックではDW-1923ゴアテックスプロダクトウインタースーツが大活躍でした。11月とはいっても湖上はとても寒い。とくに朝一番の走りは極寒です。その点、このウェアーはGORE-TEXプロダクトで防風性透湿性に優れ、暖かく、着心地は快適。こうした装備も集中力を高めてくれ、釣果に結びつけてくれる大事なタックルです」
風が強かった2日目に妙義水道を攻める草深プロ。見ただけで寒さがわかる景色ですが、暖かいウェアに包まれた同プロの集中力はいささかも途切れていないようです
このようにタックルの総合力で今年最後のゲームを入賞で終えることができた草深プロ、来期もますます楽しみになったという話題でした。